もうすっかり空気の香りが春ですね。
一年って随分と長いはずなのに過ぎた後になって「短かった」などと……毎年毎年懲りずに言ってしまいます。まあ後悔の無いように生きるなんてそんな傲慢なこと出来ないのに、どこかで実現を望んでいる自分がいるのでしょうか。
んなことはどうでもいいんです。それよりも初春のぽかぽかしているようで日陰の冷たさったら……。体調には気をつけましょう…。
今回は最近気になっているお花が届くというサービスの話。
※実際に利用したというレビューではありません。Amazonの欲しいものリストみたいな話です。
お花っていいですよね(唐突)
部屋に生きている色がある生活。憧れます。私は家に猫がいるので、小さいころからなかなかお花を置いているという経験がないのですが、それのせいもあるのか、お花が屋内にあることに特別感を覚えます。
なんといっても自分の生活の中にお花のお世話をする余裕がある生活…!これですね。欲しいのは大人の、生きること以外のことをちゃんと楽しむ余裕……!!
以下は色々あるサービスを抜粋したもの。レビューとかさ~っと見た感じの印象とかメモしていきます。
とってもおしゃれなハレとケさん。名前からもうお洒落…。
魅力は花屋さんではあまり見られない希少なお花と一緒に、そのお花についての新聞が届くこと。サンプルの新聞もサイトから見ることが出来ましたが、全部すてき…。
ネックは値段がお高めなこと。月1回のお届けで3000円か~!うーん!!
これまたお洒落なbionicplantsさん。アート性が高めで良い。
ただ、他社さんと比べるとお花の本数が少なめなのかな…?という感じ。でも多ければいいってことではないものね…!割と気になっています。
検索して2番目に出てきたlifullflowerさん。
プランが3つ選べるところが良いなと思います。やっぱり最初は安いのを~と思ってしまうのですが、スタンダードプランのポットに全部入っているの、お手入れ楽そうでいいな~!と。もしお気に入りの花瓶が見つかったら自分で生けるプランにすればいいんですもんね。
これも検索して割と上の方に出てきたmedeluさん。
お花があると~の紹介がちょっと胡散臭く感じてしまった…。でもレビュー見てると上位に入ってることが多いですね。ホームページもお洒落。インスタでも毎月のお花の紹介がちゃんと更新されていて、これも気になってます。お値段的にも現実的かな~。
あとは届いたお花をドライなフラワーに出来ないか企んでいたりもします。難しそうだけれど……少しくすんだあの色合いが素敵ですよね。
本当にただのメモなので特にこれ以上書くことは無いです。ご参考までにどうぞ~!
それでは。
0コメント