モンハンワールド第1部まで【mhw】


今日は先週虚無の感情で買ったモンハンワールドのプレイ日記。


第1部(?)……とりあえずゾラマグさんを海に返すまでプレイしました。よって今は飛竜の嫁さんの亜種の痕跡探し中。気付いたらプレイ時間が30超えてました。恐ろしや…。


私自身モンハン歴はほぼ無。中学生のときにpspで姉のデータを借りてちょっとやったくらいです。(3rdかな?)

当時は今よりも画質が悪く(とはいえ流石psで綺麗だったけど)、自分がびっくりするくらいビビりだったもので、ほとんどアオアシラさんを殴っていじめるくらいで……でかいモンスターは見つけ次第ペイントボールを投げて退散してました。

一番使っていたのは双剣。難しいモーションが無いからです…。


今回はMHW、初めて自分一人で始めるのでどうせなら面白い武器を使いたいな~ということで選んだのは操虫棍。これめちゃくちゃ楽しい。虫さんをピュ~と飛ばして一緒に戦ってくれるのが面白いです。特にエキスが3種類スムーズに集め終わったとき、よしこっから私のターン!となるあの感じ。

↑これは本当に序盤のドスジャグラスさん戦スクショ。大変えっちな構図に…。


いや良い武器選んだなと思ったのですが実はこれ、どの武器でも全部楽しいということに最近気が付きました。

武器によって出来るモーションが違って、決め技の爽快感もそれぞれ違う味わいがあります。弓の竜の一矢、チャアクの属性開放切り(?)…。

特に、武器ごとに個性が強く出るところが良いです。

例えば私が使っている操虫棍はジャンプ攻撃ができるので飛竜種には特に強く、レイギエナさんなどはほぼノーダメで倒せちゃいましたが、肉質固めで飛ばず、地中に潜ってしまうディアブロス師匠には7回殺されました…。すごく苦労した。

でもこれ、割と重めの打撃を入れられるハンマーとかならもっと苦労せずに倒せるんだろうなあとか、特にリーチが短く、ジャンプが出来ない双剣だったら飛竜種大変だろうなあとか。

こんな感じで武器によって苦労するモンスターが違うっていいですよね。自分が有利な状況で敵を倒していくだけではなく、やっぱり愛着のある武器で苦労して倒した後の達成感が良い!

もちろんキャラクターにレベルがあって成長していくゲームも好きなのですが、プレイヤーが成長していくゲームって成功体験の質が違って良いですね。自己肯定感上がる…。この感覚は久しぶり…というかほぼ初めてです。ゲームっていいなあ。

画面もとても綺麗です。質感とか気持ち悪いくらいリアル。


今の悩みはマルチに参加できないことです…。言ってしまえばまだまだ新参者ですし、作法も分かっていないし、操虫棍は特にマルチで迷惑をかけてしまうそうなので…。知り合いにやってる人いないかな~と探しているのですがなかなかいません…。電話とかしながらゆるゆるやりたい。


ではいい加減この辺にしておきます。

上位クエ頑張って行きます!